子育て中にぶち当たる「ママ友」お悩み解決法

子ども中心の生活になる子育ては独身だった頃の交友関係だけではなく、子どもを通して出来るいわゆるママ友との関係も出てきますよね。

かくいう私も3児(5歳長男・2歳次男・0歳長女)の子どもがいる主婦なもので勿論ママ友は避けて通れない立ち位置にいます。

このママ友って同じ位のお子さんを子育てしている同志だからこそ、子どもの事や日常の家事などについても相談できる親身な関係である反面、ママ友にも十人十色のタイプが居るので色々と厄介な関係にもなりうるのでその存在は表裏一体…。なんて思いませんか?

この人間関係って複雑でママ友関係で今まさに悩んでいるという方もいるのでは…。

そこでこの記事ではママ友関係でありがちなお悩みの解決策を、筆者の私の解決法も織り交ぜて紹介します。

ママ友ってどうやって作ったらいいのか分からない

このお悩みは1人目のお子さんの場合に悩むママが多いのではないかと思います。
私も長男の出産が友人に比べて早かったので、周りに育児をしている友人が少なかったですし、出産後に都内から6年ぶりに自分の地元に引っ越したのもあり、地元とはいえ半分浦島太郎状態…。
周りにママ友と呼べる人はいませんでした。

子どもの為にもと特にしていたのがコレです。

子どもの集まる所に行ってみる
お近くに地域の子育てサロンなどがあれば勇気を出して行ってみましょう。
行くのに勇気が要るかと思いますが、保育士さんがいるので子どもを見てくれますし、同年代のお子さんがたくさんいるので自分の子どもにとっても刺激になり沢山遊んでくれます。

また、同じように子育てに奮闘しているママが沢山いますので、気の合うママ友が見つかる可能性も大です。

私も長男の時によく近くの子育てサロンに通って、運よく知りあったママ友がいて今では家族ぐるみの付き合いです。
5年経った今でも気兼ねなくお互いの家を行き来して、子育てについて話したり、お互いの主人の愚痴を話してストレス発散しています。笑。

子育てサークルなどもあるのですが、私の場合、「○○曜日の○○時!」っていう縛りが何となく苦手なタイプだったので、気が向いた時にフラーっと遊びに行ける子育てサロンに行っていました。

勿論子育てサロンでなくても地域のママが集まるネットの掲示板などでも構いませんし、公園などでも構いません。
とにかく自分が行けそうな所に行ってみましょう。
自然体で付き合えるママ友が出来ると気が楽になりますよ。

ママ友づきあいが面倒…。

ママ友が出来ても、気の合うママ友であれば良いのですが、色々なタイプがいるママ友だからこそ付き合いが面倒になる場合もありますよね。

けれど子ども同士つながっていると中々完全には避けて通れないですし「うまく付き合っていけないかな…。」と悩むママも多いのではないでしょうか。

それもその筈です。女の世界なんですよね、ママ友って…。

ある程度割り切ろう

苦手なママ友やちょっとお付き合いが面倒だと感じるママ友が居たら、笑顔で挨拶を交わして通り過ぎましょう。これが出来れば上出来です。

子ども同士がつながっているといっても、このままママ友ともずっと一緒ではありません。
幼稚園や小学校に上がればお互いのお子さんに友達が出来ます。
面倒だなと思った時には少し距離を置いて大人の社交辞令のお付き合いをしましょう。

また幼稚園や保育園に通うお子さんがいると、同じ園にママ友が居ないと不安というママもいるかと思います。

私も現在長男がこども園に通っていますが、正直そこまで仲が良いママ友がいるかというとほぼいないに等しいです。
けれど分からない事があっても先生に聞けば教えてもらえるし、通っているこども園も小学校はバラバラになるし、今頑張ってママ友作りをしなくてもいいかなーなんて思っています。

ママ友付き合いは自分のペースで

ママ友がいると色々参考になる情報を聞けたり、気心を知れたママ友であれば子どもを預けられたりする反面、人によっては派閥戦争や厄介事に巻き込まれたりと色々とありますよね。

ママ友との人間関係に疲れたら休みましょう。無理に付き合っていく必要はありません。

気が乗らなかったらママ友を頑張って作らなくても生きていけます。
私も長男が2歳頃までは頑張って仲の良いママ友を作ろうかと奔走していましたが、次男と長女出産後は奔走する事は皆無になりました。

関係を一から始めるのが面倒になってしまったので。笑。
それでも長男と同じ園のママに会えば普通に会話する程度のお付き合いはしていますし、子どもも楽しくこども園に通っています。

ママ友関係は自分の無理のない範囲で付き合うのが一番です。

まとめ

1. ママ友作るなら子どもが集まる場所に行く
2. 面倒なママ友付き合いは割り切って大人の対応を
3. ママ友関係で頑張りすぎない!

子育てしていると避けては通れないママ友付き合いですが、一番はママが無理しない事です。頑張りすぎずにいれば自然と気の合うママ友が出来るはずです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村