男の子兄弟子育て中で悩みを抱えているママへ!お悩み解決法

 

男の子兄弟の子育てって色んな人から「大変そう」って言葉をかけられますよね。
聞いてもいないのに「可哀そう」って言われたり。
かくいう私も3人の子育て真っ最中ですが、上2人は3歳差の男兄弟です。
私も1人目妊娠前から男兄弟のママを見ると「大変そうだなあ…。」と確かに思っていましたよ。2人目妊娠中に男の子という話をすると「ああ…。」という感じで見られたり。
勿論楽しい部分もあるのですが、確かに実際育ててみると確かに大変なのかもしれないと身をもって体感しております。まさに今。
まず、家でも外でも走り、そして長いものを見つけたら武器にして振り回し、そして何より朝から晩までケンカの嵐…。因みにズボンは新品買っても膝小僧に穴が開きますね。これもあるあるかと。
いや、まあ、もう我が家も朝から晩まで動物園状態で1日が終わる頃にはHPは底をついております。
何でしょう。男の子の兄弟って単体のパワーはそこまでではなくても合体すると、ものすごいパワーを発揮するんですよね。パワーが足し算じゃなく掛け算になるんですよね。
ですので、確かに男兄弟の子育ては賑やかで楽しいですが、その反面悩むことも多くて困っているママもいらっしゃるかと思います。
そこで、この記事では男の子の子育てをしている多くのママが悩みがちなお悩みの解決法を私が実践しているものも含めて紹介します。

兄弟げんかが多い

我が家は5歳の長男、2歳の次男、0歳の長女がいるのですが、とにかく上の男の子2人は気が付いたらケンカしています。
比較的おとなしい5歳の長男なのですが、日本語が通じるけど通じない2歳児の次男が相手なのでホントにちょっとした事が原因ですぐケンカになります。
戦いごっこをしていたはずなのに、ヒートアップしてケンカになったかと思えば、他のおもちゃもあるのに同じおもちゃを取り合ってケンカになったりは日常茶飯事。
下手すれば早朝からやっています。こちらとしては勘弁してくれ状態…。あるあるかと思います。

そんな時にはこうしましょう。

様子を見る

兄弟ケンカを始めたら、手を出して激しい暴力にならない限り、仲裁にすぐ入るのではなく少し様子を見ます。
「2人で解決してね」と言って様子を見ましょう。それでお互い譲って仲直りする場合もあります。
もしケンカが落ち着きそうもなければ一言ママがアドバイスしてみましょう。

どうしてケンカになったのか、そこからどうしたいのか話を聞き、仲直りさせてあげるとすんなりケンカが落ち着きやすいです。

話を聞かない、やりたいことしかやらない

男の子って自分の興味のない話聞かないですよね。右から左へ流している感半端ないです。
そして、やりたいと思ったものには一直線で向かっていく…。
なので遊んだ後はそのまんま、部屋がぐっちゃぐちゃで片づけても片付かず、声をかけても知らんぷり…。
兄弟がそろうと更にそれが顕著で起こってしまう事もしばしば…。
そんな時にはコレです。

あえて競わせる

男の子って基本的に競争する事が好きですよね。あえてそこを利用しましょう。
片づけをしてくれなかったら「どっちが早いか競争だよー。」、お風呂に入ってくれなかったら「お風呂場まで競争、よーいどん。」と掛け声をかけると意外や意外、早く動いてくれます。更に実況中継を足すと更にノリノリで動いてくれます。
子どもが動かないとどうしても怒鳴りがちですが、怒鳴る前にママも深呼吸をして掛け声をかけてみましょう。

確かに大変かもしれないけれども!男の子兄弟子育ての良いところ

どうしても世間から相哀れむ目で見られがちな男の子兄弟の子育てですが、同性の兄弟だからこそのメリットもたくさんありますよね。
・おさがり着まわせて経済的(我が家は次男はすべて長男のおさがりです)
・遊び相手が常にいる(親が遊び相手にならなくても勝手に遊んでいる)
・とにかくいい意味で面白い(いい意味で単細胞。やる事なす事が面白い)
・ママの取り合い(人生で一番のモテ期です)
・ママ友付き合いが楽(男の子兄弟のママってサバサバしているママが多いですよね)

などなど良い点は沢山あります。
勿論確かに男の子兄弟は体力勝負な面が多くて毎日へとへとですし、この先エンゲル係数もみるみる上がっていくのでしょう。
我が家もあと数年したらキロ単位でから揚げを作ったり、麺もキロを茹でるのかなーと遠い未来を見つめていますが、それはそれで気持ちいい食べっぷりなんだろうなー。とちょっとわくわくしています。
それに、以前知り合いの男の子を3人育てた年配の方が「男の子は大きくなったら頼もしいわよー。」って言っていました。
我が家も近い将来の力仕事は一切合切お任せして母はゆっくりコーヒーでも飲んでのんびり見ていようと思います。

まとめ

1.ケンカしていたら一旦様子を見る
2.ゲーム感覚で行動させてみる
3.男の子の兄弟の子育てって体力勝負だけど楽しい!

世間からも大変に思われがちな男の子の兄弟の子育ては、体力面や経済面で確かに大変な部分もあります。
けれど男の子の兄弟だからこそ味わえる楽しい面も沢山あります。
どうしてもママの余裕がなくなると子育てに余裕がなくなってしまいがちですが、気張りすぎずに男の子兄弟ならではの子育てを楽しんでみましょう。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村