子育て中のママ必見!お悩みカテゴリ「お金」の節約術3選

今年から幼児無償化が施行される事は子育て中の方ならご存知の方も多いかと思います。
子育てってなんやかんやお金がかかるから、負担が減るのは確かにありがたい事なんですよね。
我が家も年中の長男を筆頭に、今年3歳でこども園に入園する次男、さらに8か月の長女も後に控えているので幼児無償化はとってもありがたいんです。
ただ、ただですよ。消費税も増税するじゃないですか。

あれですよね、子育てって学費やらの教育費の他にも何だか色々かかるんですよね。
子どもが成長するのは嬉しいけれど洋服を買い足したり、食べる量が増えて食費も増えて外食に行ってもとりわけじゃ済まなくなってきて、入園入学になれば制服やら教材費やらでどんどん飛んでいき…。

ゆえに我が家は幼児無償化しても消費税の増税分でおそらくトントン…。
そんな事を思いつつ、これからどんどん出費はかさむ一方ですので子育てしていても節約できるところは節約しています。
同じように「子育てでかかるお金…。でもどんな風に節約したらいいの?」で悩んでいる方もいらっしゃるのではないかと思います。
そこでこの記事では、3児を持つ私が実践している、子育てをしながらも出来るお金の節約術を紹介します。

使えるものはとことん使う!

私、中古品に抵抗がないタイプなのでフリマサイトやリサイクルショップをフル活用しています。あとはママ友や身内からのおさがり品も重宝しています。
例えばベビー用品は短期間しか使わないので売っているものも美品が多いですし、何よりも価格が安いです。
また子ども服もおさがりと同じ感覚で購入しています。現在8か月の長女の服も4人目の予定は皆無なので、おさがりもしくは中古品…。子ども服ってすぐ汚れるし、そんなに高いのを買わなくてもいいかなーと思っています。今は安くても可愛いのが沢山ありますし。

また、これから幼稚園の入園を考えている方もいらっしゃるかと思います。
そうなると必要になってくるのが園指定の制服や体操服ですよね。これが結構痛手の出費で諭吉さんが何枚も羽を広げて飛んでいく…。
私の長男の通っている園ではバザーで寄付された体操服や制服を販売しているので、今年入園の次男の制服や帽子はこちらで購入しました。制服も帽子もまだまだ綺麗なものがワンコインで購入できました。
園などにもよるのですが、幼稚園やこども園の制服や体操服って頻繁に着用しない園も結構ありますので中古品でも綺麗なものが多いです。
もし、入園を控えていて中古でもいいやと思っていらっしゃる方はママ友の情報や園のイベントをチェックしてみてもいいかと思います。

ネットをうまく使う

子どもが小さいうちって買い物に行くのも大変ですし、ついつい余計なものを買ってしまいますよね。
ですので、我が家はネット通販を使ってまとめ買いを使っています。
特に必ずまとめ買いしているのはおむつ(次男と長女合わせて6パック)、おしりふき(40個)、紙パックのジュース(40パック)です。
おむつやおしりふきは買いに行くのも大変ですので定期的に購入しています。
また紙パックのジュースは外出先の自販機などでジュースをねだられた時や、車に乗せるための手段として1パック40円弱の安いものを購入しています。
一度の出費は大きいのですが、ネットだとクーポンを上手く使いつつ、ポイントが多くつく日を狙って買うので子どもを連れて買いに行く手間も考えると安くおさまったりします。
また、食料品の買い物も牛乳や乳製品、ペットボトルなどの重いもの中心にネットスーパーを利用しています。

ネットスーパーは高くなりがちと思われるかと思いますが、買い物に出て子どもにお菓子をねだられたり、小腹が空いた時のおやつを手に取ることがなく必要なものしか買わずに済むので意外と安くなりますよ。

子どもが体を動かせる場所を作る

休日は家族みんなでショッピングモールなどに行くことありますよね。
そのついでに昼食や夕食を食べたり、おやつにアイスを家族みんなで食べたり、旦那に普段買わない高いおつまみをかごに入れられたり…。
買わなくていいものもついつい買ってしまいがちで出費がかさみますよね。

そこで晴れた休日はお弁当までいかなくてもいいです。おにぎりでも握って公園に行きましょう。
子どもってお金をかけなくても外を走り回るだけで楽しいですし、ママパパの運動不足解消にもぴったりです。
夏場であれば水遊びが出来る公園もありますので、お子さんも思いっきり楽しめます。
帰ってきて夕飯が面倒ならちょっと高めのレトルトなどを買っておけば外食費もかかりませんしママも楽です。

また、我が家では雨の日の休日はネットで安く買った、滑り台やトランポリンを出して遊んでいます。初期費用は多少かかりますが外出して出費が増えるよりいいですし、子どももキャーキャー言いながら遊んでストレス発散しています。昼食はレトルトバンザイです。
特にトランポリンはダイエットしたいママにもおすすめです。お子さんと遊びながらシェイプアップが出来るかも…。

まとめ

1. 子ども服やベビー用品は中古品を上手く使う
2. 消耗品はまとめ買いして安くする
3. 休日はお金をかけず家族で楽しむ

節約を心がけすぎて子育てがつまらなくなってしまっては元も子もありません。自分なりの節約法を見つけてゆるーく楽しく節約しましょう。