双子子育ては大変⁉実際に双子ママ になった私の現実…それは…⁉

 

私は現在、双子ママをしています。

〝双子〟と聞くと誰しもが大変じゃないの⁉と

1番に考えられる事だと思います。

 

実は私も双子を授かった時は、

1番に、大変だろうな…と言う事が

頭の中に思い浮かびました。

 

さて実際はどうなのか⁉

本当に大変な事ばかりなのか⁉

 

そこで私の双子育児をして大変だったことを

紹介したいと思います。

 

同時泣きがある

 

 

赤ちゃんの時は必ずあると言っていい、

同時泣きです!!

 

1人が泣けばもう1人も泣く。

 

これは双子ママさんにとっては

あるあるだと思います。

 

もちろん2人に対してお母さんは1人しかいません。

まだ首も座っていない2人を同時に抱っこをするには

無理がありますよね。

 

そんな時は1人を抱っこし、

もう1人はバウンサーに寝かせて

足で揺ら揺らと揺らしてあげていました。

 

すごく大変なように見えますが、

コツさえ掴めばスーッと泣き止んで

寝てくれるようになったのでした。

 

 

 

何でも2倍いる!!

 

 

1人と違って全てが2ついるわけですから、

経済面でも本当に大変です。

 

服はもちろんお揃いで選びたくなるし、

おもちゃは2人で1つではなく同じものがいい!

ってなって取り合いの大争い…笑

 

もちろん2ついります。

 

そして保育園に行き始めたら、

用意するものは2倍必要になってきます。

 

歩き始めたらお互い我が道を行く

 

寝返りからハイハイ、

つかまり立ちが出来るようになり、

よちよち歩きからもどんどん慣れて

歩けるようになるまで本当にあっとゆう間で

すごく可愛いですよね。

 

 

ですが…可愛いだけではやっていられない!笑

歩き始めると同じ方向に行くわけでもなく

2人とも我が道を歩いて行ってしまいます。

 

私はもう追いかけるのが必死です。

1人を追いかけていたらもう1人は違う方向へ

行ってしまう、、、笑

本当に目が離せません!!

 

なのでベビーカーが本当に必需品です。

(まぁ、ベビーカーに乗っていても飽きてきたら

降ろせ!降ろせ!ってうるさいんですけどね。笑)

 

まとめ

 

双子育児は大変!ですが、

大変な事ばかりの中でもその2倍分幸せです。

 

同時泣きは双子ならではの特権!

何でも2倍必要になってくるが

揃えるのはすごく楽しくて

親の私たちをわくわくさせてくれる!

 

歩き始めは大変だけど、

お互い手を繋ぎあったり、

寄り添ってる姿を見る事で

本当に癒されます。

 

まだまだ双子を育てていく中で

私のまだ知らない大変なことや

困難が出てくるかもしれません。

 

それでも子供は1日1日成長していくものです。

 

子供の成長を1番近くで見れることは

親の1番の幸せですね!!