
こんにちは!
もうすぐ4歳になる息子(保育園児)と旦那(サラリーマン)と暮らしている30代母親(在宅ワーカー)おひぐです。
前回子育ての大変〜脱出について書かせていただいたのですが、今回は『子育ての息抜き』について書く機会をいただきました。
子育ての息抜きと聞いたとき、正直私は「子どもと一緒にいない時間全部!」と挙手しそうになりましたので(笑)、
私の息抜きの定義はまず『子どもと一緒にいないこと』ですが、今回はその時間の中でも最上位に君臨している「私に合った息抜き」を、その理由も含めて書かせていただきたいと思います。
もちろん子どもと一緒にいながら息抜きできるお母さんお父さんもいらっしゃるでしょうし、息抜きの必要がないほど子育てを楽しんでいる方もいらっしゃる。
また「子どもと一緒にいない時間」を持ちたくても持てない方もいらっしゃいます。
何を息抜きの定義とするのか、またそれを実行できるのかは、その人の性格や環境が影響しますので「とある母親の場合」として読んでいただければ幸いです。
夢にまで見た『息抜き』の実行!なのに?
現在私は母親4年目で、ぶっ倒れたのを機に(前回記事参照)仕事を探し、子どもを平日朝から夕方まで保育園に預ける生活を送っています。
そして年2回ほど、自分の親もしくは旦那のご両親に半日程度預けられる日があるので、その『子どもと一緒にいない時間』をどう良い息抜きに繋げるかがカギとなります。
前途しましたよう「子どもと一緒にいない」時点で私の息は抜けるのですが、より良い息抜きを見つけて自分を生きるために、色々試してみた結果はいかに・・・。

さて子育ての大渦の中にいた時、私はひとりでカフェに行って買い物でもしたいな。友達とランチにでも行きたいな。そうやって息抜きしたいなと夢に出てくるほど思っていました。
なので保育園に預け出した日から順々に実行していき、ついに夢を実現させた!と思ったのですが、あれ?何か違う・・・。
もちろん素晴らしい息抜きにはなるんですけれど、珈琲を飲んでいても友達と話していても子どものことが気になり、電話がかかってくるんじゃないか、お迎えに間に合わなくなるんじゃないかと考えてしまいました。
預け出して間もなかったからかもしれないんですが、気になる上に何かが満たされない・・・。
夢にまで見た息抜きのはずなのに、それらから帰ってきた時に「さぁ迎えに行こう!」「また頑張ろう!」と思えず、リフレッシュできなかったのです。
一体何が違うのだろう?
どうすれば良い息抜きになるんだろう?

見つけた!これが私に合った『息抜き』!
モヤモヤしたまま想像していた息抜きを実行し続けていた私なんですが、保育園に預ける=仕事をしなければなりませんので、日々働くことになります。
私は個人の在宅ワーカーとして仕事復帰しましたので、日を追うごとに仕事が増えていったのですが(ありがたや〜)この「仕事たち」がものっすごい力を発揮しました。
まず、作業中に子どものことを気にする暇が一切ない。
そして相手方から必要とされる幸福感。
さらに仕事をこなすことができる満足感。
さらにさらに、報酬(お給料)がもらえる。
忘れてたーーー!
自分の時間と労力を使うことで報酬がもらえるという仕組みをすっかり忘れていました。
なんたって社会から孤立していたんですもの。
子育てでお金はもちろんもらえませんし、24時間動いても誰から認められるわけでもなし、旦那からも子どもからも必要とされているんだろうけど実感できない中に生きていたんですもの。

それが仕事をするとどうでしょう!
母親から完全に離脱できる上に幸福感・満足感が得られ、お金がもらえる。
これらが揃った「仕事」というのは、私が欲していたものを全て満たしてくれ、100点満点の『子育ての息抜き』と化しました。
大切で大変な仕事を息抜き呼ばわりするなんて、と思われるかもしれませんが、仕事が息抜きになるくらい私にとって子育ては大事(おおごと)です。
そうか、私はただゆっくり休憩することを求めていたんではなく、社会の一員に戻りたかったんだなぁ。
(それもこれも全て保育園の先生のおかげ、本当にありがとうございます)

頑張る必要は、ない!です。
子育ては頑張らないのか正解だと思っているのですけど、自分に合った息抜きができると、心と体が軽くなって「頑張ろう!」という気になれる。
子育てなんて何一ついいことないと思っていた私ですが(相当切羽詰まってたな)、お迎えに行くのも楽しみになって、我が子がすごく可愛く見えています。
そうだ、あともうひとつ最近のプチ息抜きが。
仕事を始めたことで相手方と顔を合わせる機会が増え、見栄えを気にするようになったんですが、抜け落ちた髪とボロボロになった爪(前回記事参照)の修繕も兼ね、美容院とネイルサロンに通い始めました。
美容院はもちろん経験済みでしたが、ネイルサロンは人生初。
もう、ビックリするくらいお姫さま状態なんですね!
美容院もなのですけど、椅子はふかふかだし何時間も私なんかにつきっきりで綺麗にしてくださって・・・
その時間はすごく息抜きになりますし、綺麗になった自分の髪の毛と爪を見ると、綺麗なお母さんでいたいな、頑張ろうと思い始めるようにもなりました。
息抜きが息抜きを呼んでくれ、生きやすい自分に変身させてくれ・・・って引き寄せの法則ならぬ息抜きの法則かしら?(笑)
と、ツラツラ書くのはここまでにして。
他のお母さんお父さんが何を息抜きとして子育てに励んでおられるのか気になるところですが、この記事を読むことも、息抜きの中の数分に入ったのであれば嬉しいです。

最近のコメント